PICOでは、公益社団法人日本ペストコントロール協会が作成する報告書見本に準拠しながら、各社様の運用にも柔軟に対応できるよう報告書機能を継続的に強化しています。
今回のアップデートでは、以下の機能が追加されました。
🛠 報告書の表示設定が可能に
報告書に表示する項目を、管理画面から会社ごとに設定できるようになりました。
選択可能な項目:
- 対象種
- 次回施工予定日
- 薬剤使用量
- 営業所名

サイドバー(PC)・ボトムバー(スマホ)
設定>アカウント>報告書設定
から報告書設定のページに行くことができます。
✅ 表示項目の拡充
- 防除作業監督者の表示に対応しました。
✏️ 追加情報の自由記述に対応
- 「建築物ねずみ昆虫等防除業登録番号」など、任意の追加情報を自由に記載できる欄を追加しました。
📩 報告書の送付ステータス管理
- 報告書ごとに「送付待ち」または「送付済み」のステータスを設定可能に。
- Emailが送信されると、自動で「送付済み」に更新されます。
- ステータスはカレンダーなどでも一目で確認できます。

ここで設定されたステータスはカレンダーやスケジュールリストなどで確認できます。

📧 Email送信画面の改善
- 顧客のEmailに加え、施工場所のEmailも確認・選択できるようになりました。

報告書作成後の確認画面からEmailが送信できます。
顧客のメールアドレスに加えて施工場所のメールアドレスも選択できるようになりました。
今後の展望
報告書機能については、今後さらに以下のような拡張を予定しています:
- 承認経路の追加(例:現場作業者 → 担当者 → 管理者 のような承認フロー)
- 資材・薬剤の詳細登録機能(有効成分・濃度などを登録し、報告書に表示)
また、シロアリ防除、ビルメンテナンス、モニタリング報告書など、さまざまな業務分野に対応できるよう、機能の拡張を続けてまいります。
💡 ご意見をお聞かせください
今後の開発にあたり、業務に必要な情報や、こういう機能が欲しい!というご要望があれば、ぜひお聞かせください。 皆さまの声をもとに、より実務に即した報告書機能を一緒につくっていきたいと考えています。