日頃よりPICOをご利用いただきありがとうございます。
今回のアップデートでは、報告書の使いやすさと経営分析ボードを大きく改善しました。
現場での操作をよりスムーズに、そして報告・分析をより分かりやすくするための変更点をご紹介します。
🧾 報告書がもっと使いやすくなりました!
📎 ファイルアップロード型報告書に対応
写真やPDFを直接アップロードして報告書を作成できる新形式を追加しました。
PICOの標準報告書ではなく、顧客指定の報告書を使いながらPICOに履歴を残したい場合に便利です。

また、アップロード型の報告書でも、PICO側で自動的にフォーマット化された報告書が作成されます。
その後、編集画面から内容を加筆・修正することも可能です。
📐 薬剤の指定範囲を「長方形」で設定可能に
マーカーでの範囲指定がより分かりやすくなり、お客様にとっても視覚的に理解しやすい報告ができるようになりました。
四角で囲むだけで、薬剤の施工範囲を簡単に指定できます。
こちらは複数のユーザー様からのご要望を受けて実装しました。

薬剤マーカーの右下に薄いブルーの正方形が出現するので、それを引っ張ったり縮めたりして、薬剤の散布範囲を指定してください。
✅ 対象種が登録されていない場合の表示改善
これまで対象種が未登録だと表示されなかったトラップ・薬剤・資材が、
登録が空の場合にはすべて表示されるようになりました。
登録漏れがあっても安心して確認できます。
🗺 図面ごとに番号を付与
複数の図面を扱う場合、1から順に図面番号を付与できるようになりました。
現場での確認や報告時の識別がスムーズになります。
🏠 顧客不在時の記録機能を追加
現場でお客様がいらっしゃらない場合、「顧客不在」として記録できるようになりました。
報告書を正確に残すことが可能です。
📊 経営分析ボードがもっと見やすく!
🔍 完了状況を4段階で表示
これまで施工のステータスが完了・または送付済だけのものをを表示していた項目を、以下のように進捗が一目で分かる4段階表示に改善しました。
- 作業完了日 (現場作業が終わった日)
- 報告作成完了日(報告書作成が終わった日)
- 報告送付日(報告書をお客様に送付した日)
- 完了日(全ての工程が完了した日)
これにより、
- どの段階で止まっているかがすぐに分かる
- 管理者が進捗を簡単に把握できる
ようになりました。

表示対象画面: 売上詳細画面 / 日報画面
🧰 その他の改善・修正
- HEIC形式の画像(iPhoneなど)も報告書で使用可能になりました。
- アカウントアイコンがアルファベット表示になる不具合を修正。
- PC画面での署名送信ボタンの動作を改善。
- 案件の経費表示・計算ロジックを修正。
- 「報告済み」が誤って「未施工」になる問題を修正。
- 報告書の編集時、写真追加が反映されない問題を修正。
📩 ご意見やご要望、バグ報告等は、contact@co-mo.jpよりお気軽にお知らせください。
今後もPICOは、皆さまの現場に寄り添いながら改善を続けてまいります。
